初節句

初節句
 子供が初めて節句を迎える初節句(男児は五月五日の端午の節句,
女児は三月三日の雛祭り)は,子供が育ちにくかった時代には
ひとつの節目とされ,一族で祝い合ったものです。
もともとは,女子には母方の実家から内裏雛や雛人形セットを,
男子には一般的に鯉のぼりや武具飾り,武者人形等を贈る習慣がありました。
ですが,今はどちらの実家も同じ関係,同じ立場という考えの下、
祖父母ではなく,親の考え方や方針で子供のお祝い事される傾向にあります。
(お祝いを贈るなら節句当日の数か月前〜十日前位までに。)

 初節句の日には,祖父母やお祝いを下さった方を招待して,
父母が会食会を催します。
このもてなしがお祝いに対するお礼,お返し,内祝いになります。
 もてなしは手料理で十分。
節句にちなんで,三月の桃の節句なら,ちらし寿司とはまぐりの吸い物,
五月の端午の節句なら,粽などを中心に用意すれば良いでしょう。
ちなみに,生まれて1〜2か月に初節句を迎える場合は
翌年に延ばすほうが無難だそうです。

幸一郎の初節句



平成14年 4月18日(木)
小さな家の中があっという間に
段ボールの山になりました。
午後、おばあちゃんと妹が、鎧とこいのぼりの設置を
手伝いに来てくれました。
立派な段飾りの鎧を妹が1人で設置して、
初めて見る段飾りの鎧に、
私も妹も感心するばかりでした!
そうしている間、おばあちゃんは
何やら手違いがあった様で、
店に問い合わせて困った様子。
どうやら大きいのを買い過ぎたみたい・・・

平成14年 4月21日(日)
朝からおじいちゃんおばあちゃん妹がやって来て
ポール立てから始まりました。
少し天気が悪く早々と設置。
おじいちゃんはこいのぼりの事で
夜も眠れなかったらしく、
随分悩んで玄関先の門柱に
縛り付ける事にしました。
電線等の関係で鯉のしっぽが
手届く程の高さになりましたが、
泳ぐ鯉を見ながら満足げな
おじいちゃん達でした。
 夜は幸一郎に着物を着せて写真大会です。
おじいちゃんおばあちゃんの
着せ替え人形の幸一郎でした。









          
平成14年 4月29日(月)

鎧とこいのぼりをくれた
おじいちゃんおばあちゃん達を
招待して幸一郎の初節句祝いの
お食事会をしました!
幸一郎から、
立派な鎧とこいのぼりのお礼に
両おじいちゃんおばあちゃんに
ペアルックのプレゼントをしました。
奈良のおじいちゃんおばあちゃんには
毎年ハワイに行くので、
ハワイで着れるポロシャツを。
私の方のおじいちゃんおばあちゃんには
色違いの帽子を買いました。
 早速幸一郎を抱ッこして、
鎧の前で撮影会です。
昼過ぎに、叔母夫婦も
遊びに来てくれました。

平成14年 5月5日(日)

今日は端午の節句。
お風呂に菖蒲を浮かべて、
和風アロマテラピー!!
幸一郎の頭に菖蒲を巻いて
『無病息災』を祈りました。





    

女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理